事業開発職の志望動機・仕事内容・魅力を徹底解説!

事業開発職の志望動機・仕事内容・魅力を徹底解説!

「事業開発職」と聞くと、どのようなイメージでしょうか。

「なんだかよくわからない仕事」「いろんなことをする仕事」「大変そう」「チャレンジのしがいのある仕事」など、様々な感想を持つことが多いでしょう。これらの印象を総合すると「幅広いスキルが必要でキャリアアップが狙える仕事」といった内容ではないでしょうか。

筆者はベンチャー企業、大企業にていくつもの事業開発を行ってまいりました。事業開発を行う前はマーケティングをしていましたが、確かに事業開発になると多種多様な業務を行う必要がありました。知らないことを調べるのはもちろんですが、考えながら学び行動するスタンスが重要な職種だと認識しております。そして、本当に幅広くスキルを身につけることのできる仕事だとも同時に感じました。やりがいの大きな仕事であることは、自信を持って間違い無いということができます。

本記事では事業開発職の方にも、これから事業開発職を目指す方にもお読みいただけるような、事業開発の魅力から志望動機(志す理由)までてご紹介していきます。

※事業開発.comでは、事業開発職に携わる人を「事業家」と呼称することがございます。

この記事を読むとわかること

・事業開発職の仕事内容がわかる

・事業開発職の面白さがわかる

・事業開発職の志望動機がわかる

この記事を書いた人

古川賢人

古川賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表取締役
事業家、起業家。ベンチャー企業創業および事業開発〜運用、大企業での事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次

事業開発のニーズ

事業開発は、企業が持続的な成長を遂げるために不可欠な役割を果たしています。新規事業の立ち上げ、既存事業のテコ入れなど、事業のフェーズごとに事業を拡大するための役割を担うためです。

現代のビジネス環境は急速に変化し、競争が激化しています。これはインターネットが当たり前に使われるようになったことと、それに伴う情報流通が高速化し、グローバル化が進んだことに起因します。

このような環境下では、企業は常に新しいビジネスチャンスを探し、迅速に対応する能力が求められています。事業開発のニーズは、新市場への進出、新製品の開発、既存事業の拡大、企業買収や合併など、多岐にわたり、事業の根幹を担う仕事と言っても過言ではありません。

つまり、事業開発のニーズは高いです。そして、今後もよりニーズが高まる可能性に満ちているのです。

事業開発の仕事内容

事業開発の仕事内容
事業開発の仕事内容

事業開発の仕事は多岐にわたり、企業の成長戦略を支えるさまざまな業務が含まれます。以下に主要な業務内容を詳しく解説します。

市場調査

市場調査は、ターゲット市場の動向を把握し、新たなビジネスチャンスを見つけるための重要なステップです。

競合他社の分析、消費者のニーズ調査、経済環境の評価、リスク評価など、様々な観点での調査が必要です。

現代のビジネス環境では、いかに多方面からの情報を有し、そこから洞察するかが重要です。市場状況を網羅的に把握することができる仕事は、ビジネスの根幹となる重要な仕事です。

競合分析

競合他社の動向を常に把握し、自社の戦略に反映させることが求められます。

競合製品やサービスの強みと弱みを分析し、自社の優位性を見出すことが重要です。競合分析は、新しいビジネスチャンスを見つけるだけでなく、既存事業の強化にも役立ちます。

市場状況にもよりますが、自社の戦い方は、競合の戦いによって左右される局面が大きいです。イメージですが、競合が槍を持っているのか、鉄砲を持っているのか、戦車を持っているのかによって、自社の戦略は大きく変わります。

事業開発職を担う事業家は、いち早く競合の情報を察知し、どのような構想や戦略を持っているのか分析するのです。

あわせて読みたい
【新規事業開発フレームワーク完全ガイド】アイデア出しから市場導入、振り返りまでを徹底解説! 「なるべく楽で簡単に儲かるビジネスを作りたい!」と思うことは、傲慢でしょうか。 筆者は明確にNOと答えます。「楽して稼ぎたい!」と考えるのは、むしろ合理的な考え...

新規事業計画の立案

事業開発の重要な仕事の一つは、新しいビジネスチャンスを見つけることです。

新しいビジネスモデルや製品を開発し、それを実現するための計画を立案します。事業計画書の作成、資金調達の手配、プロジェクトの進行管理など、立ち上げから実行までを担います。

新規立ち上げを任される場合、総合的なビジネス力、スキルセットが必要となります。コミュニケーション能力、分析力、戦略構築能力、人を巻き込む力、資料作成能力、マネジメント能力、進行管理能力など、そのスキルは多岐にわたります。

筆者は事情開発を担う事業家を「ビジネスにおける総合格闘家」だと思っております。「なんでもやる」という点では起業家に近しい仕事内容なのです。

あわせて読みたい
【新規事業企画書の作成ガイド】成功のための完全対策マニュアル 新規事業を立ち上げる際には、その内容をわかりやすく伝えるための「新規事業企画書」が必要になります。 新規事業企画書の目的は、周囲に説明したり、事業承認を得るこ...

パートナーシップの構築

他企業とのパートナーシップを構築し、共同でビジネスを推進します。

戦略的提携、合弁事業、ライセンス契約などが含まれます。パートナーシップの構築は、新たな市場への進出や技術力の強化に貢献します。

パートナーシップを構築する際の理由は以下を参考にしてください。

理由詳細説明
資源の共有と効率化資源やインフラの共有によるコスト削減、互いの強みを活かした効率的なビジネス展開
市場拡大と新規顧客獲得新市場へのスムーズな参入、パートナーのネットワークを活用した新たな顧客層の獲得
技術と知識の交換技術革新の促進、ベストプラクティスの共有による業務の最適化
リスクの分散新規事業や大規模プロジェクトにおけるリスクの共有、市場リスクの低減
競争力の強化競争優位性の確保、信頼できるパートナーとの提携によるブランド価値の向上
新規事業の創出異業種とのパートナーシップによるイノベーションの促進、新製品や新サービスの共同開発を通じた迅速な市場投入

M&A(合併・買収)の推進

企業の成長戦略として、他企業の買収や合併を推進します。

対象企業の選定、デューデリジェンス、交渉、統合計画の策定などが含まれます。M&Aは、迅速に市場シェアを拡大し、競争力を強化するための有効な手段です。

M&Aは、自社のアセットを増やし、売上伸張させる重要な仕事です。ただし、「スーパーで野菜を買う」ような簡単なものでは無いため、様々な調査やリスク分析が必要となります。また、売却したい企業の心理としては「なるべくよく見せたい」と考えますので、信用しきらずある程度客観的な関係構築を取るなど、コミュニケーションの取り方にも注意が必要です。難しくもやりがいのあるM&Aも事業開発の重要な仕事の一つなのです。

その他の仕事内容

その他の仕事内容については以下の表を参考にしてください。

項目詳細説明
営業とマーケティング戦略の立案と実行ターゲット市場の設定、販促活動の企画と実施、営業活動の管理
財務分析と予算管理財務予測、コスト管理、投資判断
リスク管理と法務対応リスク評価、コンプライアンス、契約管理
業績評価と報告KPI設定と評価、レポート作成、フィードバックの収集

事業開発の面白さ

事業開発の仕事には数多くの魅力があります。その面白さを構成する主な要素を紹介します。

挑戦できる機会が多い

事業開発の魅力の一つは、なんといっても挑戦機会の多さです。

新規事業の立ち上げも、既存事業のテコ入れも、挑戦しなくては事業成長には繋がりません。その先陣を切り、事業に真剣に向き合う機会が、事業開発には多くあります。

挑戦とともに、営業的観点、マーケティング的観点、戦略的観点、経営的観点など、様々な視野を身につけることができるでしょう。挑戦していく中では、様々な課題に直面しますが、それを乗り越えることで大きな達成感を得ることができます。

朝鮮が好きな人は、事業開発に向いています。

業務範囲が広く多様なスキルを獲得できる

事業開発は多岐にわたる業務内容を含むため、多様なスキルを身につけることができます。市場調査、データ分析、戦略立案、交渉スキルなど、幅広い分野での能力が求められ、ビジネス全般に通じるスキルセットを構築することができます。

事業開発を経験することで、どのようなビジネス環境でも活躍できる柔軟性を持つプロフェッショナルへと成長することができます。

また、仮に事業開発職をやることで「なんでもやる仕事は大変だな」と感じてしまったとしましょう。その場合、数多くの経験の中で、自分が好きな業務内容を知る機会にもなります。ひとつひとつの業務を職種ごとに順番で経験するよりも、事業開発であれば一挙に経験することが可能です。事業開発を経験することは視野を広げ、次のキャリアの方向性を見つけるための近道にもなるのです。

経営的観点を学べる

事業開発は企業の成長戦略の一環として行われるため、経営的観点を学ぶ絶好の機会です。将来執行役員や取締役、CXOクラスを目指す方は、事業開発を強くお勧めします。

事業自体を推進・拡大していくことは、自らの経営視点を養うことにつながります。また、事業開発に携わることで経営層との関わりが増えることもメリットです。経営陣との密な連携や戦略的な意思決定に関わることで、企業運営の全体像を理解することができるのです。

特に大企業では、事業開発部門での経験が経営幹部への登竜門となることが多いのも事実です。

事業開発の志望動機

事業開発の志望動機
事業開発の志望動機

事業開発職を志望する理由は人それぞれですが、主な動機をご紹介してまいります。

スキルアップしたい

事業開発の仕事は多岐にわたるため、幅広いスキルを習得することができます。

市場分析、戦略立案、プロジェクトマネジメント、交渉スキルなど、ビジネス全般にわたる能力を磨くことができます。

現在の職場では、上記に挙げたようなスキルアップが見込めない、あるいはスキル獲得までのスピード感が足りないなど、現状では難しいという前提で動機を作りましょう。

例文1

事業開発職種としてキャリアを築いていきたいと思っています。将来的には、経営層を目指したいと考えており、まずは様々な業務を経験することでスキルを蓄積したいと考えています。御社の⚪︎⚪︎事業では、特に、⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎の経験を積むことができ、スキルアップの機会につながります。

例文2

御社のようなスピード感のある環境で、これまで培ってきたスキルを活用したいと考えました。私の強みは⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎です。これらのスキルは前職で培ってまいりました。御社は「挑戦」を掲げておりますが、ぜひ⚪︎⚪︎のスキルを活用し、より高度な⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎に挑戦したいです。

例文3

私はこれまで⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎のような専門性の高いスキルを磨いてきました。ですが、まだまだ経験不足を感じており、⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎のような業務も行うことで、よりプロフェッショナルな人材を目指したいです。特にグローバル展開に強い御社では、⚪︎⚪︎のスキルを活用することでお力添えできると考えます。

キャリアアップしたい

事業開発の経験は、キャリアアップに直結します。

既存事業をより成功へ導くこと、新規事業の立ち上げを実績として積み上げることなど、レベルの高い経験を積むことで、リーダーや管理職への昇進が期待できます。また、同時に高い報酬やインセンティブも期待ができます。事業開発での成功は、他のビジネス部門でも高く評価されるため、キャリアの選択肢が広がります。

例文1

私はこれまで、⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎の経験を培ってきました。その中で、よりマネジメントとしての働き方を行うことで、大きな事業を作りたいと考えています。御社は実力主義だと伺っております。ぜひ、これまで蓄積してきた⚪︎⚪︎の経験を活かし、御社でキャリアアップを実現したいです。

例文2

私は将来、事業オーナーになりたいと考えています。御社は事業へ積極的に投資し、事業オーナーをたくさん排出してきました。私はこれまで⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎の経験を積むことで、事業の根幹となる戦略を構築してきました。ぜひ御社でも挑戦の機会をいただき、事業オーナーとして成長事業を生み出したいと考えています。

新しいチャレンジがしたい

事業開発は新しい挑戦に満ちた職種です。大規模なプロジェクトや新たな市場への挑戦は、自分自身の成長を実感できる絶好の機会となります。

多様な業界や業種での経験を積むことで、知識と視野を広げることができます。さらに、新しい技術やトレンドを取り入れたビジネスモデルの構築など、イノベーションに挑戦する場面も多くあります。

例文1

御社は新規事業に対して非常に積極的な考えをお持ちです。ビジョンや経営方針を拝見し、御社のような環境で挑戦したいと強く思いました。これまで事業開発職種として⚪︎⚪︎の経験をしてきたことは、御社の力になれると確信しています。

例文2

御社の⚪︎⚪︎のビジネスに挑戦したいと考えています。現在の仕事では良き同僚や上司にも恵まれ不満があるわけではないのですが、今後のキャリアを考えた際により大きなチャレンジのできる環境を求めたいと考えました。事業開発職種として⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎の経験をしてまいりましたが、今後は御社で⚪︎⚪︎の領域にもチャレンジしたいと考えております。

志望動機はポジティブに言い換える

新しい場所で事業開発を目指す際にはネガティブな表現はせず、すべてポジティブに言い換えるようにしましょう。事業開発職種は特にコミュニケーションを問われる職種ですので、どんなマイナスなこともプラスに捉えて事業を推進させる活力が必要となります。

どんな物事でもネガティブ、ポジティブ、両面がありますので、ポジティブな表現を心がけてください。

事業開発職に向いている人

事業開発職には特定の性質や能力が求められます。以下のような特徴を持つ人が向いています。

フットワークが軽い

事業開発では迅速な対応と柔軟な思考が求められます。特にフットワークの軽い行動力が必要です。状況の変化に対して素早く適応し、適切なアクションを取る能力が重要です。

新規事業や新市場への参入では、スピードが成否を分ける要因となるため、現場に飛び込んだり、即座に施策を実行できるような「軽さ」が必要です。

ポジティブ思考

新しい挑戦に対してポジティブな姿勢で取り組むことが大切です。困難に直面しても前向きに考え、問題解決に向けて積極的に行動することが求められます。

事業開発では、失敗をたくさん経験することになると思います。事業自体が失敗するかもしれませんし、施策を失敗したり、チームビルディングを失敗するかもしれません。

すべての失敗は、落ち込むものではなく、次に活かすための経験です。そのため、もし失敗してしまったとしてもポジティブに捉えて、事業を前進させ続ける意識を持ちましょう。

大きな情熱を持つ

新しいビジネスを立ち上げたり、事業を拡大するためには情熱が不可欠です。熱意を持って取り組むことで、困難を乗り越え、成功を収めることができます。

情熱はチームを引っ張り、プロジェクトの推進力となります。

あわせて読みたい
事業開発/新規事業開発に向いている人の特徴!性格/スキル/経験まとめ 「事業開発に向いている人はどんなスキルセットを持っているのか…?」 「新規事業を作ることは、一から起業するようなものなので、とても難しそう。どんな人が向いてい...

事業開発職のキャリアパス

最後に事業開発職のキャリアパスイメージについてご紹介します。

事業開発初級:事業開発メンバー

事業開発の初級職は、事業開発メンバーとしてプロジェクトに参加し、基礎的な業務を担当します。ここでの経験が将来のステップアップにつながります。具体的には、市場調査のサポートやデータ分析、新規事業計画の初期段階の業務などが含まれます。

いわゆる現場の実行担当ですが、上長からのアジェンダを執行していきます。

事業開発中級:事業リーダー・責任者

中級職では、プロジェクトのリーダーや責任者として、チームを指導し、戦略的な意思決定を行います。このポジションでは、より高いスキルと経験が求められます。

プロジェクトの全体管理、予算の策定、パートナーシップの構築など、責任が増しますが、やりがいもその分大きな仕事です。

事業開発上級:事業部長、経営層(COO、CEO)

上級職では、事業部長や経営層として企業全体の戦略を策定し、実行に移します。企業全体を見渡す視野と高度なリーダーシップが必要です。

企業の成長戦略の策定、重要な意思決定、新規事業の推進など、経営層としての役割を担います。

あわせて読みたい
事業開発のキャリアパスについて!求められるスキルとステップアップ方法 「事業開発職種って何をする仕事…?」 最近よく聞く「事業開発」という言葉。あなたはどんな職種かご存知でしょうか。一般的に事業開発職種は給料も高く、高度人材が担...

まとめ

事業開発職の仕事内容や志望動機について紹介してきました。

筆者自身、事業開発の仕事と巡り会えたことで、大きくキャリアが広がりました。本当に事業開発はおすすめの職業です。

困難や課題ももちろんたくさん降り掛かる事業家ですが、その一つ一つを乗り越えた時に、大きな達成感を味わうことができます。

事業開発の魅力と志望動機をしっかりと理解し、自分のキャリアを加速させるための第一歩を踏み出してください。事業家としての挑戦を通じて、企業の未来を切り拓き、自身の成長を実感することができるでしょう。

事業開発.comは、新規事業を担う事業家の輝く未来を応援するためのメディアですので、よろしければ他の記事もご覧ください。

事業家の輝ける未来を事業開発.comは応援しています。
事業開発.comでは、事業開発に必要なノウハウやスキルを学べる記事を投稿しています。
中には会員限定コンテンツもございますので、永年無料の会員登録をぜひお願いいたします。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古川 賢人のアバター 古川 賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表

事業家、起業家。ベンチャー企業創業および新規事業開発〜運用、大企業での新規事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次