事業開発のキャリアパスについて!求められるスキルとステップアップ方法

「事業開発職種って何をする仕事…?」

最近よく聞く「事業開発」という言葉。あなたはどんな職種かご存知でしょうか。一般的に事業開発職種は給料も高く、高度人材が担当することの多い仕事でもあります。これからのキャリアを考えた際に、より幅広くジェネラリストとしての活躍を目指したい方は、ぜひ事業開発職も候補の一つに入れてみてください。

筆者自身、もともとはマーケティングが専門領域でしたが、事業開発にジョブチェンジすることで、活躍の幅が非常に広がりました。事業家として成功体験を獲得し、世界的経済雑誌のForbesから賞も獲得できたのです。事業開発は本当におすすめの職種です。

まずは事業開発職種ではどんなことができて、どんなキャリアを築いていくことができるのか、本記事でしっかりと理解しましょう。

事業開発.comでは、事業開発職種=事業家と読んでおります。本記事でも、たびたび事業家という言葉を用いております。

この記事を読むとわかること

・事業開発職種の仕事がわかる

・事業開発職種に必要なスキルや人物像がわかる

・事業開発職種のキャリアのステップアップイメージがつく

この記事を書いた人

古川賢人

古川賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表取締役
事業家、起業家。ベンチャー企業創業および事業開発〜運用、大企業での事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次

事業開発の仕事内容

事業開発の仕事内容
事業開発の仕事内容

事業開発は「事業を作り、拡大すること」が仕事です。

どの企業でも必ず、自社の事業がありますが、事業全体を俯瞰して見ながら、戦略〜実行までを担う仕事になります。

「0→1」「1→10」「10→100」のように表現される事業フェーズごとに、役割は変わりますが、多くの場合は「0→1」の企画立案から開始し、実際に市場に事業を導入するまでのあらゆる仕事を行うのが事業開発です。

また、チーム組成も事業開発職種には欠かせません。営業、マーケティング、アナリストなど専門的な職種をまとめ上げチームを組成します。最小人数からチームを組成する場合は、自ら営業したり、分析したり、ありとあらゆることを行う必要があります。言い換えるならば「なんでも屋」としての振る舞いが求められる職種であり、持てる力を惜しみなく発揮する「ビジネスにおける総合格闘家」なのです。

具体的な仕事内容

事業開発を担う事業家には、数多くの仕事内容がありますが、重要な仕事を概略的に捉えていきましょう。以下に記載した仕事の全てに関わるものとご理解ください。

  • 市場調査と分析: 現在の市場トレンドを理解し、新しい市場機会を特定、事業を企画します。
  • 戦略的計画と実行: 短期〜長期的なビジネス戦略を策定し、実行計画を立てます。
  • チーム組成と関係構築:組織内でのチーム構築や、 他企業やとのパートナーシップを構築し、全体を管理します。
  • リーダーシップの発揮:事業リーダーや事業補佐としての振る舞いが求められるため、リーダーシップを発揮して、事業を前進させます。
  • サービス開発と管理: 新製品やサービスの開発プロセスを管理し、市場への導入を積極的に行います。
  • 財務分析: 事業計画やPL管理を行い、投資機会を評価します。
  • 事業執行:事業を前に進めるために、常にPDCAを回し、事業全体を俯瞰的に捉えた行動を取ります。

事業開発に求められるスキル

事業開発に求められるスキル
事業開発に求められるスキル

次に、事業開発で求められるスキルセットを見ていきましょう。特に抽象的な考え方をベースとしたスキルセットが必要です。

1.戦略的思考能力

事業を作るために最上流から物事を考える力が必要です。

事業の地図=事業計画を書き、事業の方向性を決め、どのように目的地まで辿り着くかを考える力が必要です。

事業を作る際には「どんな市場で」「どのような敵がいて」「自社の強みは何か」のような問いを常に持つ必要があります。3C、4P、SWOTのような様々なフレームワークがありますので、思考整理の際に活用したいものです。

2.リサーチ能力

横に広げて調べる能力と、縦に深掘りして調べる能力の2つが必要です。360度の調査を行い、市場動向、顧客ニーズ、競合状況を正確に把握します。

加えて、財務分析の知見も持ち合わせたいです。投資収益率の計算(ROI)、収益余録、予算管理など、「お金」についての知見を持ち合わせることができると、客観的で冷静な判断を下すことが可能です。

3.マネジメントプレイヤー能力

マネージャーでありながらプレイヤーでもある、マネジメントプレイヤーとしての振る舞いが必要です。事業開発の最初期「0→1」のフェーズでは、スタッフは概ね最小人数ですので、営業もマーケティングも分析も、自分自身で実行する可能性がございます。

もちろん事業の拡大とともにチームも大きくなるので、次第にマネージャーのみの動きとなるでしょう。ただし、最初期の現場感の強い泥臭い動きは、事業規模の不明な最初期にはつきものです。何より、現場の声をきちんと把握することも重要ですので、プレイヤーとしての機転の効いた行動が事業家には求められます。

4.コミュニケーション能力

内部チームや外部パートナーとの効果的なコミュニケーションは、事業開発において最も重要なスキルの一つです。クリアで説得力のあるコミュニケーション能力は、関係構築や交渉の場で不可欠です。

コミュニケーションは相手との相互理解ですので、お互いの認識を統一できる会話ができる人は、事業家として大きなスキルを持ち合わせています。

5.プロジェクトマネジメント能力

事業に必要な、人・もの・金をきちんと管理、運用する能力です。

プロジェクトがきちんと管理できないと、停滞が発生し、事業の成長速度が遅くなってしまいますか。当たり前のことですが、やることが増えたり、チーム人数が増えると、その管理が煩雑になってしまいます。「誰が」「なにを」「いつ」やるのかを把握し、リーダーシップを持って停滞なく進捗させることのできる人は事業開発に向いています。

事業開発に適した人物像

事業開発に適した人物像
事業開発に適した人物像

仕事内容とスキルがわかったところで、人物像についても見ていきましょう。当てはまるものが多ければ多いほど、事業開発との相性が良いでしょう。

フットワークが軽い

特に事業の最初期は考える力よりも行動力が大切です。そのため、フットワーク軽く動ける人は事業開発に向いています。

現場にすぐに足を運んだり、話を聞きたいと思った人にすぐにアポを取ったり、行動力のある人は、事業を進めるための推進力を持っています。

フットワークが重いとビジネスチャンスを逃す可能性があります。早く行動することがチャンスを呼び寄せるのだと考えて、迅速に行動したいものです。

ポジティブ思考

大きくなった既存事業と、小さな新規事業の一番の違いは、不確実性の大きさです。新規事業は端的にいってしまえば「わからないことがたくさん」なのです。

そのため、「わからないこと」に出会う回数が多く、その度に失敗する可能性があります。「失敗は成功のもと」といいますが、失敗をポジティブに捉えて、どんどんチャレンジしていける人は事業開発に向いています。

豊富なアイデア

事業開発職種は「ビジネスにおける総合格闘家」という表現を使いました。言い換えるならば、役割範囲を設けずに、できることをなんでもやらなけばいけない一面があるのです。そのため、営業的な発想、マーケティング的な発想、アナリスト的発想、企画的発想など、アイデアを求められる場面が多いのです。

アイデアの出し方は様々ですが、自分に経験や知識が蓄積されていないと、アイデアを出す前提条件をクリアしていません。様々な経験を積んで、どんなジャンルでもアイデアを出せる人は事業家に向いています。

学ぶことが好き

ビジネスは学びの連続です。答えがわかっていれば、方程式のように解くだけでうまくいきます。ですが、事業開発がスコープとする範囲では方程式自体が不明瞭な領域が多く、常に場当たり的な学びが要求されます。

学ぶことが億劫で、新しいことを知ったり吸収することが嫌いな場合、残念ながら事業開発には向いていません。非定型な仕事内容を進めるには、学ぶ意欲が必要です。

大きな情熱を持つ

事業を作り、大きくするには情熱が必要です。筆者自身、多くの事業家と出会ってきましたが、どの方も情熱をもっていました。

精神論的なもの言いになってしまいますが、事業は人が作るため、事業に熱がこもっている必要があるのです。「我が子を育てるように」事業に向き合える人は、事業成長させるための十分な熱量を持っていらっしゃいます。

仕事は仕事を割り切るよりも、時に「我が子」を育てるために、時間と労力を惜しみなく投下できる人はやはり強い事業家の印象があります。

事業開発職のキャリアパスイメージ

事業開発職のキャリアパスイメージ
事業開発職のキャリアパスイメージ

事業開発のキャリアパスについて記載します。いつ・どのようにキャリアアップしていきたいか考えながら読んでみてください。

事業開発職のいる会社

そもそも事業開発職種が働いている会社はどういった企業でしょうか。答えはずばり、事業会社で、かつ専門部署が設けられているような会社です。事業開発部、新規事業推進室、事業企画部などの部署名は、事業開発的動きを行う部署になります。

また、特に大手企業の動きですが、事業開発の「0→1」フェーズを迅速かつ低リスクで前進するために、コンサルティング企業、投資会社などからアウトソースするケースもございます。

事業開発という言葉自体が世の中への浸透度が低く、また、企業によっても使用方法が異なるケースも散見されます。気になる企業がある場合は、事業開発に近しい動き方がないか確認されると良いでしょう。

事業開発初級:事業開発メンバー

事業開発としてのキャリアのスタートはメンバーからです。現場での実行担当がメイン業務です。上長からアジェンダをもらい、それを達成できるように実行することが求められます。

現場で覚えられることをたくさん吸収し、多くの壁にぶつかりながら、数多くの課題解決を行うことでレベルアップすることが可能です。

現場では行動量とタフさが常に求められますので、体力が必要な場面も多いですが、経験を蓄積していくことで次のキャリアを目指せます。

事業開発中級:事業リーダー・責任者

事業開発のプロジェクト自体を受け持ちます。事業自体の事業計画を立て、戦略的に実行を行います。

メンバーと異なりチーム組成やマネジメントも求められますので、高いコミュニケーション能力が求められます。

事業を立ち上げ、軌道に乗せ、拡大することができれば、会社から大きく評価されることでしょう。

事業開発上級:事業部長、経営層(COO、CEO)

事業部長、または、執行役員以上のレイヤーから、事業開発を司る部署を管掌する立場になります。複数事業を束ねたり、新規事業を仕込み中長期的な会社の発展を支えるような動きが求められます。

事業部長・役員レベルまで進むと、大型M&A案件のような仕事をリードし、企業発展の大きな礎を司る局面が増えていきます。責任と重圧の大きな役職ですが、非常にアグレッシブでやりがいのある業務内容が待っていることでしょう。

事業家は管理と執行に強みを持ちますので、最終的にはCOOやCEOを目指したい方にも適しています。全体を俯瞰し、企業自体の動きを司りたいと考える方は、事業開発職に向いています。

別職種からのジョブチェンジ

事業開発は「ビジネスにおける総合格闘家」ですので、「ビジネスにおける専門格闘家」からジョブチェンジを目指せます。企画、マーケティング、営業、PMのような経験を積んだ方などは、事業開発職へジョブチェンジする際の十分条件を満たしているでしょう。

先に記載した、戦略的思考能力・リサーチ力・マネジメントプレイヤー能力・コミュニケーション能力・プロジェクトマネジメント能力のようなスキルセットの求められる仕事であれば、無論事業家を目指すことが可能です。

スペシャリストとしてのキャリアではなく、事業全体を俯瞰するジェネラリストを目指したい方は、ぜひ参考にしてください。ただし、経験値の大きさにもよりますが、いきなりリーダークラスになることは難しいです。メンバークラスからのジョブチェンジとなる可能性が高いことは理解してください。

事業開発をやってみたいと思った方は、迅速に行動してみてください。スタート地点が早い方が経験をたくさん積むことができますし、キャリアアップに有利です。

事業開発のステップアップ方法

事業開発のステップアップ方法
事業開発のステップアップ方法

事業開発職としてスキルアップし、ステップアップするには、戦略的にキャリア形成することが必要です。事業開発での活動自体が戦略的思考が必要ですが、自分自身も事業開発する事業と捉えて、どのように成長曲線を描くかのヒントを記載します。

目指したいビジョンとギャップの見える化

自分自身が事業開発のキャリアで最終的にどうなりたいのかビジョンを描きましょう。このビジョンは、達成すべき具体的な目標を設定する基準となります。そして、自分の現在地と目標値をどうすれば穴埋めできるのか、網羅化しましょう。

・目指したいキャリアと自分の差を明確にする

・いつまでに、何をすればいいのか洗い出す

・自分ができていること/できないことのギャップを見える化する

・キャリアを築くための最善の場所を見つける

知識と経験の蓄積

「ビジネスの総合格闘技」としての事業家は、知識も経験も豊富に蓄積する必要があります。自分の中のスキルセットの多さが、事業家としてのレベルを高めると言っても過言ではありません。

・書籍やセミナー、Webサイトで情報を蓄積する

・情報量を蓄積し、質に転換する

・参画可能なプロジェクトに積極的に参加する

・自身の経験がないような仕事でも業務執行の中で覚えていく

※考えながら実行していくと、スキルアップが早いです

成功実績の獲得

キャリアを積む上で成功実績は非常に重要です。実績さえあれば、実力が最も表現しやすいです。「Aという事業を立ち上げて、XX億円の売り上げを作りました」と言えれば良いわけです。

成功実績を積むには、自分が活躍できるプロジェクトで、泥臭く実行を進める必要があります。特に新規事業立ち上げから参加する場合、多産多死の領域に足を踏み入れるわけです。どんどん行動量を増やして成功のチャンスに手を伸ばし続けることが、成功への近道です。どうしても「運」の要素も大きいのが事業開発の領域ですので、チャンスに飛び込み続けましょう。

・成功実績のために行動量を増やす

・わかりやすい実績はキャリアアップの必要条件

・チャンスに飛び込み続ける

事業開発のキャリアパスまとめ

事業開発のキャリアパスについての理解は深まったでしょうか。

筆者自身、元々はマーケティング領域を専門としていましたが、起業を通して事業開発としてのキャリアをスタートさせました。多くのチャレンジをする中で、考えながら行動することの大切さを知り、知識と経験の蓄積こそ事業家にとって最も重要だと考えるようになりました。

チャンスは至る所に転がっています。ですが、チャンスに気付けたり、手を挙げてチャレンジできる人は少ないです。チャンスと思った瞬間に動けるような迅速性を持ち合わせることができれば、事業開発のキャリアパスも最速で開くことができるでしょう。

特に知識の部分については、事業開発.comにてあますことなく情報発信してまいります。事業開発職種、事業家を目指される方は、ぜひ参考にしてくださいね。

事業家の輝ける未来を事業開発.comは応援しています。
事業開発.comでは、事業開発に必要なノウハウやスキルを学べる記事を投稿しています。
中には会員限定コンテンツもございますので、永年無料の会員登録をぜひお願いいたします。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古川 賢人のアバター 古川 賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表

事業家、起業家。ベンチャー企業創業および新規事業開発〜運用、大企業での新規事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次