事業開発の年収ってどのくらい?将来性はある?

事業開発の年収ってどのくらい?将来性はある?

職業選択する際に気になることの一つは「どのくらい稼げるのか」です。さて、事業開発職では一体どのくらいの収入を得ることができるのでしょうか。

せっかく人生の大きな時間をかけて仕事をするのであれば、収入が多い方が良いはずです。事業開発の年収について知ることで、キャリアの参考にしてくださいね。本記事では、事業開発の将来性、年収事情、必要なスキル、そしてキャリアパスについて詳しく解説します。

この記事を読むとわかること

・事業開発の年収イメージがわかる

・事業開発の将来性がわかる

・事業開発のキャリアパスがわかる

この記事を書いた人

古川賢人

古川賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表取締役
事業家、起業家。ベンチャー企業創業および事業開発〜運用、大企業での事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次

事業開発の将来性

結論から申し上げますが、事業開発の将来性は非常に高いです。これからもニーズが高まることが予想されます。

世の中の変化の速さは年々高速化し、その中で新しいビジネスを生み出すことを求めています。日経平均がバブル期以来の上昇を見せ、賃上げ率が1991年ぶりに5%超を記録したことで、より事業や人材に資金投下される可能性が高くなっています。

また、技術革新により、AI、DX、IoT、宇宙産業などの新規ビジネス領域への資金流動が激しくなっています。特にAIは、これまでの仕事の仕方を抜本的に変化させる可能性があり、その影響が多くの人々に影響を与えるでしょう。新技術を活用したビジネスを生み出すための動きはより活性化しますので、事業開発職種の活躍できる場面は拡張するでしょう。事業開発職として事業に挑戦することは、またとないチャンスなのです。

将来性を予測するキーワード

・売り手市場であり、キャリアアップ、収入アップの可能性に溢れている

・大企業などの資金がある企業は人材獲得競争が熾烈になる可能性が高い

・終身雇用の崩壊により、スキルを獲得しなければ、流動性の高い社会で価値が下がる

・ビジネス潮流の変化により、新規ビジネス需要は今後も増える見込み

・事業開発職のような高度で広範なスキルを保有した職種は需要が上がると考えられる

事業開発の年収

需要が高まることがわかったところで、具体的に事業開発の年収について見ていきましょう。

特に、大企業や投資体力のある企業では、事業開発職の年収は非常に高く設定されています。以下に、事業開発職の年収に関する詳細を示します。

他の職種と比較すると年収は高め

事業開発職の年収は、一般的に他の職種よりも高い傾向があります。大手転職サイトのデータは以下の通りです。

・平均年収:602万円(マイナビAGENT

・平均年収:654万円(転職会議

平均年収は長年400万円台中盤で推移しておりますので、年収の高い職業であることは一目瞭然です。事業開発は企業の成長に直結する重要な役割を担うため、高い報酬が設定されることが多いのです。

もちろん業界や入社する企業によって収入は大きく変わりますが、属する母集団の中では高位の職種である可能性が高く、収入も高くなりやすいと考えてください。

年収アップの鍵はタイトルホルダー

事業開発として大きく年収をアップさせたい場合、その鍵となるのは「タイトルホルダー」となることです。誰もが知っている事業の成功体験を保有することが、最もわかりやすく収入アップにつながるための材料です。

例えば「誰もが知っているXX事業の新規事業立ち上げに関わった」のような経験があれば、多くの企業にとって「欲しい人材」となるでしょう。

タイトルホルダーを狙うには、多くの打席に立って、勝てる確率をあげることが必要です。

リターンの要求がしやすい仕事

事業開発は成果が直接的に評価されやすい仕事です。そのため、自分の成果に応じたリターンを要求しやすい職種でもあります。新規事業の成功や新しい市場の開拓など、具体的な成果を上げることで、年収アップを実現することができます。

「新規事業の売り上げをXX万円にした」「事業の利益率をXX%改善した」など、わかりやすい目標設定を行うことで、達成した暁にはリターンを見込むことが可能です。

ただし、まだまだ制度が整っていない企業も多いため、人事との交渉が発生するケースは多いでしょう。成功体験をもとに転職市場で年収アップを狙うような方法は難易度が低くおすすめです。

CXOレイヤーを狙える仕事

事業開発はCXOレイヤーを狙える仕事でもあります。事業開発で成果を上げることで、経営層への昇進が期待できます。特に、CEO(Chief Exective Officer)、COO(Chief Operation Officer)、CBO(Chief Business Officer)やCIO(Chief Innovation Officer)などの役職を目指すことができ、高い報酬を得るチャンスが広がります。

ベンチャーの場合

ベンチャー企業の場合、事業の成功=会社の成功に直結する可能性が高いです。

大企業は複数事業を保有しており、新規の柱事業を立ち上げるために事業開発人材が投入されるケースが多いです。一方ベンチャー企業では、事業自体が単一であるケースが多く、事業の成功自体が、会社の成功に直結するのです。

そのため、ストックオプションなどで一挙に資産を築くことが可能であり、収入面での夢は大きいでしょう。

事業開発を必要としている企業

事業開発を必要としている企業
事業開発を必要としている企業

事業開発を必要としている企業の特徴について紹介していきます。特に、大企業では新規事業の立ち上げが重要視されており、事業開発の需要が高まっています。

投資体力のある企業

投資体力のある企業は、新規事業への投資を積極的に行います。これにより、事業開発の需要が高まり、高い年収を実現することが可能です。

例えば、大手IT企業や製薬企業など、研究開発に多額の投資を行う企業が該当します。2024年現在、日本の売上上位100社のうち、82社が事業開発の部署を保有していますので、大手企業には多くのチャンスがあるでしょう。

多角的経営企業

多角的経営を行っている企業も事業開発を必要としています。異なる分野でのビジネス展開を行うためには、新しいビジネスチャンスを見つけることが重要です。そのため、事業開発の専門家を求める傾向にあります。

多角的経営を行っている企業は、柱の事業がありつつ、関係ないような事業を幅広く行っている企業です。事業ドメインが幅広いことは、事業リスクを分散化するとともに、シナジーを生みやすいと考えているのです。そうした企業では事業開発の需要が常に存在しますので、チャレンジできる可能性が高いです。

大企業の需要が増えている

上場していたり、巨額な資産を保有する大企業では、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大が重要な課題となっています。そのため、事業開発の需要が増えており、高い年収を提供することが一般的です。

国内のマーケットが飽和し、グローバル展開を目指す企業では、国際的なビジネスチャンスを見つけるための事業開発が不可欠です。国内事業を海外にローカライズするような需要は常に発生しています。

事業開発のキャリアパス

事業開発のキャリアパス
事業開発のキャリアパス

事業開発のキャリアパスは多岐にわたります。具体的にキャリアパスの一例について見ていきましょう。

事業開発初級:事業開発メンバー

事業開発としてのキャリアのスタートはメンバーからです。現場での実行担当がメイン業務です。上長からの指示に従い、それを達成できるように実行することが求められます。

現場で覚えられることをたくさん吸収することが今後のキャリア形成に繋がります。多くの壁にぶつかりながらも、数多くの課題解決を行うことでレベルアップすることが可能です。

事業開発中級:事業リーダー・責任者

事業開発のプロジェクト自体を受け持ちます。事業自体の事業計画を立て、戦略的に実行を行います。

具体的な新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に関わり、チームを率いて成果を出すことが求められます。また、プレゼンテーションや交渉のスキルも重要です。

事業開発上級:事業部長、経営層(COO、CEO)

事業部長、または、執行役員以上のレイヤーから、事業開発を司る部署を管掌する立場になります。

事業部長・役員レベルまで進むと、大型M&A案件のような仕事をリードし、企業発展の大きな礎を司る局面も増えていきます。CXOレイヤーを目指すことも可能です。

あわせて読みたい
事業開発のキャリアパスについて!求められるスキルとステップアップ方法 「事業開発職種って何をする仕事…?」 最近よく聞く「事業開発」という言葉。あなたはどんな職種かご存知でしょうか。一般的に事業開発職種は給料も高く、高度人材が担...

事業開発に向いている人

事業開発に向いている人は、新しい挑戦が好きで、分析力や問題解決能力が高く、新しいビジネスチャンスを見つけることが得意な人です。また、コミュニケーション能力が高く、社内外の関係者と円滑に連携できる人が適しています。さらに、創造性と柔軟性を持ち合わせていることも重要です。

要約すると、ビジネス体力やビジネス思考力が高く好奇心旺盛なタイプが事業開発に向いています。

あわせて読みたい
事業開発/新規事業開発に向いている人の特徴!性格/スキル/経験まとめ 「事業開発に向いている人はどんなスキルセットを持っているのか…?」 「新規事業を作ることは、一から起業するようなものなので、とても難しそう。どんな人が向いてい...

まとめ

事業開発職の収入やキャリアについて解説してきました。

事業開発の将来性と高収入の魅力は多くのビジネスパーソンにとって非常に魅力的に映るはずです。特に、デジタル化の進展や新規事業の必要性から、その需要はますます高まっていますので、事業開発のキャリアについて検討していただける方が増えると嬉しいです。

事業開発職種の人数が増え、事業の数が増えるほど、事業の成功母数が増えるでしょう。これは、日本で大きな事業が生まれる可能性が高まることを意味しています。経済成長の要は「事業」が成長することです。事業開発職への挑戦は、日本の経済そのものを向上させることにも直結しているのです。ぜひ、やりがいの大きな事業開発にチャレンジして年収アップしてくださいね。

事業開発.comは、事業を担う事業家の輝く未来を応援するためのメディアです。事業開発に役立つ記事が満載ですので、よろしければ他の記事もご覧ください。

事業家の輝ける未来を事業開発.comは応援しています。
事業開発.comでは、事業開発に必要なノウハウやスキルを学べる記事を投稿しています。
中には会員限定コンテンツもございますので、永年無料の会員登録をぜひお願いいたします。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古川 賢人のアバター 古川 賢人 事業開発.com編集長/株式会社イフビズ代表

事業家、起業家。ベンチャー企業創業および新規事業開発〜運用、大企業での新規事業開発〜運用まで経験。世界的経済誌Forbesにてアジアで活躍する30歳未満のリーダー人材(Forbes 30 Under 30 Asia 2021)として選出された他、グッドデザイン賞、日本ギフト大賞、ACC等受賞経験あり。事業開発人材=事業家の働きやすい環境作りや事業家育成が企業成長及び経済成長の鍵と考えている。

目次